日本酒の新しい楽しみ方 酒ハイ シュワっと新体験!







酒ハイとは? What is Sake Highball?
酒ハイ=日本酒×炭酸で楽しむ
日本酒ハイボールのこと!
炭酸で割っても、
日本酒の旨みが消えず、
初心者でも飲みやすい!
日本酒をカジュアルに楽しめる、
新しい飲み方です。



























おいしいつくり方 How to Make Sake Highball
-
1
お好みの日本酒、
炭酸(氷お好み)を用意する -
2
日本酒と炭酸を
キンキンに冷やす -
3
日本酒から注いで、
炭酸と日本酒1対1で注ぐ -
4
炭酸が抜けないように
軽く混ぜたら出来上がり



日本酒の美肌有効成分「アミノ酸」について
美しく健康的な肌には健康成分による栄養補給も大切です。
日本酒には美肌有効成分である「アミノ酸」「コウジ酸」が含まれてます。
特に「アミノ酸」は他のお酒と比較して非常に多く含まれてます。
アミノ酸は皮膚の弾力性を保つコラーゲンの原料であり、皮膚に弾力を持たせ、
また紫外線が皮膚の奥深くまで入り込むことを防ぎます。
酒ハイPRキャラクター
Sake Highball
Promotional Character
新しいものやトレンドに興味関心が高く、
まずは色々と試してみる性格。
仕事ができてみんなから慕われ、
カリスマ性がある。
1人で飲むのもいいし、
みんなで飲むのも好き。
日本酒をこれからもっと
チャレンジしていきたい。

- 年齢
- 28歳
- 職業
- 営業(コンサルティング会社)
- 趣味
- ピラティス
- 身長
- 164cm
- 血液型
- B型
- MBTI
- ENFP(運動家)
- 誕生日
- 8月10日(ハイボールの日)
- 好きな日本酒
- 純米大吟醸(華やかな香りが好き)
- 好きなおつまみ
- 和食



「酒ハイ」に
おすすめの日本酒
Recommended Local Sake
for Sake Highball
※ボタンを押すと説明がポップアップで表示されます

北海道・東北地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
北海道 男山㈱ 男山 復古酒
とろりとした超甘口の純米原酒です。濃厚なので炭酸で割ると米の旨味をさわやかに感じることができます。
北海道 国稀酒造㈱ 国稀 北海鬼ころし
超辛口の北海鬼ころしを使用することにより淡麗辛口酒ハイに仕上るが、日本酒特有の旨味も程よく感じます。
北海道 高砂酒造㈱ 純米吟醸酒 国士無双
柑橘系の爽やかな香りの純米吟醸酒をソーダで割ることで、軽快で爽快感のある味わいへとなりました。
青森県 六花酒造㈱ 杜來 青森テロワール酒
特殊な酵母と山廃仕込で仕上げたALC13%の原酒。白ワインを思わせる、甘みと酸味が特徴の日本酒です。
青森県 桃川㈱ 桃川 にごり原酒
ガツンと濃醇な旨味が味わえるにごり原酒。 アルコール20度だから酒ハイやロック、カクテルベースとしても楽しめます。
岩手県 酔仙酒造㈱ 活性原酒 雪っこ
濃厚甘口の雪っこが、酒ハイにすることでフレッシュで爽やかな味わいに!
秋田県 秋田酒類製造㈱ 高清水 精撰辛口
辛口の酒がすっきりとノドを潤す、ゴクゴク飲める日本酒のおいしさ。様々な料理との相性が抜群です。
山形県 ㈱小嶋総本店 東光純米吟醸原酒
フルーティな香り、芳醇でやや甘口の味わい、後味の切れが酒ハイにとてもマッチします。
山形県 古澤酒造㈱ 澤正宗 純米原酒古酒
平成13年度醸造した純米原酒です。豊かで滑らかな熟れた味わい、炭酸割で日本酒の持つ甘味がやさしく広がります。
福島県 奥の松酒造㈱ 純米大吟醸 紺ラベル
マスカットの様な爽やかな香りと旨みある味わいが酒ハイにすると香りそのままに味わいが軽快になります。
福島県 榮川酒造㈱ 特別純米酒
軽快で飲みやすい味わいながら純米特有のコクのある旨み。
関東・甲信越地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
千葉県 ㈱滝沢本店 長命泉 吟醸生酒 300ml
成田の有名寿司店で採用されているお酒です。酒ハイでもお寿司や刺し身に良く合います。
東京都 田村酒造場 嘉泉 特別本醸造 幻の酒
香りは控えめですが、味に膨らみがあるので酒ハイでもしっかりとした飲み口で楽しめます。
東京都 石川酒造㈱ 上撰 多満自慢 本醸造 1800ml
4段仕込み。スッキリとした飲み飽きしない本醸造酒。
山梨県 ㈱萬屋醸造店 春鶯囀 純米吟醸
程よい酸味と軽やかな味わいとより甘い香りをお楽しみ下さい。
長野県 黒澤酒造㈱ 井筒長純米にごり酒
米の旨味・甘味そして心地よい酸の生きた味わいに炭酸がマッチ。
長野県 七笑酒造㈱ 美醁
炭酸で割っても薄くならず、濃厚な甘みと旨味、爽快感あふれる味わいが楽しめます。
新潟県 柏露酒造㈱ HAKURO SWEET
果実感のある香りと濃淳なお米の甘さが酒ハイにすることで、香りが増すとともに爽やかな甘みを楽しめます。
新潟県 お福酒造㈱ お福正宗 槽垂原酒
日本酒本来の味わいが引き立ち、炭酸の爽快さで飲みやすく。
新潟県 原酒造㈱ 越の誉 特別純米 彩
ふくよかな旨味と、余韻を感じながらすっきりとした爽快な後味が酒ハイによく合います。
新潟県 妙髙酒造㈱ 純米吟醸原酒 妙高山
原酒ならではの芳醇な香りと濃醇な味わいのお酒は、炭酸で割ってもしっかりと薄味にならず、美味しく仕上がります!
新潟県 白瀧酒造㈱ ロック酒 by Jozen 純米
炭酸割でより低アルに。優しい甘味、爽やかな酸味がお酒ビギナーも楽しめるアレンジに。
新潟県 菊水酒造㈱ 菊水ふなぐち 200ml
酒ハイ時も豊かなコクとうま味を残すしぼりたて生原酒。アルコール感が緩和され爽快感が増す酒ハイのふなぐち。
新潟県 新潟銘醸㈱ 越の寒中梅 濃醇旨口 純米酒
「濃醇旨口」のお米の甘い香りがシュワッと感と共に味わえ、アルコール8度台のストロング系純米「酒ハイ」。
近畿地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
京都府 齊藤酒造㈱ 英勲 純米酒
日本酒初心者にはスッキリ飲みやすい純米酒を炭酸で割って爽快感を感じてお気に入りの日本酒を見つけて。
京都府 玉乃光酒造㈱ 玉乃光 純米吟醸 TAMA
いつまでものみあきしない、白ワインのスパークリングを思わせる「甘ずっぱくて爽快な」味わい。
京都府 ㈱山本本家 源兵衛の原酒
濃厚なコクと爽やかなのど越しを兼ね備えた辛口の生貯蔵原酒。
兵庫県 ヤヱガキ酒造㈱ 八重墻 純米吟醸
純米吟醸酒の甘い吟醸香と山田錦の米の甘みが酒ハイには最適です。
兵庫県 白鷹㈱ 超特撰白鷹
飲み口がスッキリ爽やかになり様々な料理と合わせやすくなります。
兵庫県 江井ヶ嶋酒造㈱ 神鷹 純米タコラベル
天然の乳酸を生成して醸造する純米酒は濃醇な甘さと綺麗な酸味のバランスが絶妙で酒ハイに最適です。
中部・北陸地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
富山県 銀盤酒造㈱ 純米大吟醸 原酒 富の香
味わいのある「富の香」原酒なので酒ハイでも その味わいが持続し美味しい酒ハイになります。
岐阜県 奥飛騨酒造㈱ 奥飛騨 吟醸生囲い
ひだほまれのコクとアル添によるキレの良さが秀逸。酒ハイでもバランスよく飲めるお酒です。
岐阜県 ㈱三輪酒造 白川郷 純米にごり酒 出来たて生
酒の旨味と米の甘味が炭酸の切れで爽快に楽しめる、濃厚なにごり酒でしか味わえない美味い酒ハイです。
愛知県 中埜酒造㈱ 特選國盛 彩華純米大吟醸
純米大吟醸ならではの芳醇な味わいとフルーティーな香りが程よくすっきりとした口当たりで楽しめます。
愛知県 盛田㈱ 知多ねのひ蔵 男山純米大吟醸
炭酸で割ることにより軽やかに飲める 男山純米大吟醸酒。華やかな吟醸香とふくよかな米の旨みそのままに!
石川県 ㈱加越 加賀ノ月 満月 純米吟醸
もともとクセの少ないお酒ですので酒ハイで飲むことで更にすっきり軽快な飲み口となりました。
石川県 ㈱福光屋 加賀鳶 純米吟醸
豊かに広がる華やかな香りで透明感のある味わいがよりスッキリと!
三重県 ㈱宮﨑本店 極上宮の雪
軟水仕込みのやわらかな口当たりが酒ハイで更に引き立ちます。
中国地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
岡山県 室町酒造㈱ オンザロック清酒 櫻室町
幻の酒米「雄町米」と「アケボノ」を7号酵母で醸した旨口原酒。穏やかな香りと旨みが酒ハイに最適です。
広島県 ㈱醉心山根本店 醉心 究極の五段仕込
濃醇な旨口のお酒。酒ハイで飲んだ時もしっかりとした日本酒の風味を感じられます。
広島県 賀茂鶴酒造㈱ 樽酒
杉の香りが炭酸により漂います。樽酒のコクを生かしながらスッキリとした味わいの酒ハイをお楽しみ下さい。
山口県 永山酒造(名) 純米熟成酒 雪、山猿
自慢の煉瓦蔵で3年天然熟成。メイプルのような香りとやわらかなうま味が特徴。常温・お燗がおすすめ!
四国地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
徳島県 ㈱本家松浦酒造場 鳴門鯛 LED
パイナップルを思わせる濃い甘さと酸味が魅力。炭酸割でもフルーティーさが活き特に女性におすすめ!
愛媛県 梅錦山川㈱ 梅錦 里海の環
淡麗な味わいながらしっかりとした旨みも併せ持つ純米吟醸。酒ハイにぴったりな瀬戸内のお酒です。
高知県 土佐鶴酒造㈱ 特別純米 無濾過原酒
無濾過の酸のニュアンスと原酒の味わいが炭酸と調和。柔らかな香りで程良いコクとすっきりしたキレ。
高知県 司牡丹酒造㈱ 司牡丹 仁淀ブルー
柑橘系を彷彿させるほのかな酸が、炭酸でより爽やかな味わいになります。
九州地方
- 二重丸マークのプロット
- 日本酒単体での味わいチャート
- 星マークのプロット
- 酒ハイ味わいチャート
大分県 萱島酒造㈲ 西の関 美吟 純米吟醸酒
熊本酵母ならではの深い旨みと余韻が、酒ハイにより心地よい甘み、上品でまろやかな香りを演出します。
佐賀県 宗政酒造㈱ 宗政 純米吟醸 -15
日本酒度-15を炭酸でわることでフルーティな香りと、口に含むと極めてソフトな味わい、やさしい甘味。

連載コンテンツ