原酒特集
2025年7月

夏の夕暮れに 原酒が映える7月の味覚
原酒とは
「原酒」とは、一般的にお酒は「もろみ」を搾った後に水を加えてアルコール度を調整します。しかし原酒の場合は、その加水調整を行いません。ですから、原酒の場合はアルコール度が他と比べて高めなのが特徴です。原酒は濃醇な味わいで、日本酒本来の旨みが楽しめるといえますね。また、夏の風物詩である鰻の蒲焼や煮穴子などとも相性がよく、氷などを使ってオンザロックで飲む原酒も美味しいものです。暑い夏などにおすすめの飲み方のひとつですね。
今月の肴
地酒に合う料理長の厳選メニュー

いぶりがっこのポテトサラダ
甘みが溶け合う美味しさ
日本酒にピッタリないぶりがっこのポテサラ。 アクセントにクリームチーズが入っており、 濃厚な甘みが古酒の甘みと溶け合います。

三元豚の照焼き
照焼きの甘辛と原酒の深み
脂肪と赤身のバランスが良く、きめ細かい肉質が特徴の三元豚。 甘辛く焼いてあり、深みある原酒とのマリアージュが最高です。 夏場にピッタリな組み合わせですね。

鶏の唐揚げ
原酒でも酒ハイにしても
特性ダレに丸1日以上漬け込んだ鶏肉を使った、 お店でも人気の定番メニューです。 日本酒を酒ハイにすると更によく合います。
今月の地酒
今が飲み頃の地酒3銘柄をセレクト
