Vol.26 舞い

マチコの赤ちょうちん 第二六話

「おっとととっ!」
洗われた皿の山が、松村の手から滑り落ちそうになった。
「ほらぁ、気をつけてよ。和也君、慣れないことしなくっていいから、座っててよ」
今夜の真知子は、ひっきりなしに客足が続いていた。
料理の注文が殺到し、皿も足りなくなる状況で、見るに見かねた松村が手伝いを買って出ていた。
シャボンをつける松村の額を、真知子は拭ってやった。
「仲がよろしおすなあ。お二人、姉弟みたいに見えますえ」
カウンター越しに、おだやかな京言葉が聞こえた。
大阪の津田の紹介で来ていた、東 八千代という年配の女性だった。
銀ねず色の上品な着物に、淡い藤の花の帯をまとっている。シルバーグレイの結い髪が、その口調をさらに優雅に聞こえさせた。
「あっ……そう、そうどすか。って答えればいいのかな?」
若かりし頃はさぞ美しかったであろう八千代の視線に、松村は声をうわずらせた。
「馬鹿! 調子に乗ってる場合じゃないでしょ。東さん、すみません。せっかく来て頂いたのに、ドタバタしてて。むさ苦しいと言うか、京都の風情じゃないでしょう」
「いいえぇ。津田はんから、ようお聴きしとります。お客さんを大事にしはるお店やって。勉強のつもりで来てますよって、お気にせんとくれやす」
二日前、津田からの電話で、真知子は八千代の来店を聞いていた。
「昔は、祇園でそこそこの芸妓やった人でな。今は引退して、先斗町で小さい店を出してるねん。けど、最近は祇園も暇でなあ。高級割烹に行けるお客さんも少ななった。いっそ店をたたもうかって言い出したから、ちょっと待てちゅうて、東京の築地も見学がてら、あんたの店にも寄ってもらおう思うてな」
とは言え、マチコと祇園の割烹など、似ても似つかないはず。
「ねえ、津田さん。うちなんて、何の勉強にもならないわ」
真知子は、津田の真意を図りかねた。
「ええねん、ええねん。真っちゃんは普段のまま、店をしとってや。ほな、頼んまっさ」
そう言って、津田は電話を切ってしまったのだった。
八千代は、真知子の様子や店内の雰囲気をながめては「ふーん、なるほどなぁ」「ああ、そうやわ」などとつぶやいていた。
11時を過ぎて、店内には辻野と澤井、そして松村と、いつもの顔が残っていた。八千代は、最初に注文した料理二品と一合のぬる燗を、ゆっくりと味わっていた。
松村は聴こえないほどの小さな声で、真知子から聴いた八千代の素性を二人に語った。
そして、ようやくひと段落ついた真知子がエプロンを外そうとした時、八千代がカウンターから立ち上がった。
「真知子さん。お勘定しとくれやす。今日は、ええ勉強になりました」
「えっ、いいえ。私、やっとお話しができるかと思って。それに、津田さんに……」
津田に申し訳ないと言いかけた真知子へ、八千代は「分かっている」と答えるような表情で、こくりとうなずいた。
そのやりとりを見ていた辻野が、口を開いた。
「あの、こう言っちゃ失礼ですが、京都の祇園から、どうしてまたここへ」
唐突な質問に、その場が静まった。
八千代はしばらく黙っていたが、腹を決めたのか、ゆっくりと腰を下ろした。
「津田さんに言われたんどす。自分の“舞い”を、思い出しなはれって。芸妓やった頃のひたむきさと若さを思い出して、もういっぺん出直してみいて。あの方も、火事で焼けたお店を建て直しやした。相当な覚悟で、始めはったんどす。それは、あのお方が法善寺を心底愛してるからどす。うちも、祇園が大好き。真知子さんに会うて、一生懸命舞うてる姿を見て、うちに何が足らんのか、よう分かりました」
祇園の暖簾にいつの間にかプライドのようなものを持っていた自分が、お客と一緒に楽しみ、汗している真知子を前にして、恥ずかしくもなったと八千代はこぼした。
割烹を改装し、一階は京都の手づくりの民芸品や土産を置く店に。二階はこじんまりとした、誰でも気軽に入れる京都の酒と肴のBARにしたいと、八千代は言った。
そこには小さな畳座を敷き、京舞いのひとさしも楽しんでもらいたいと言う。
「八千代さんの舞い、素敵でしょうねえ」
澤井のその言葉に、辻野がうっとりとして、八千代の横顔を見つめていた。
酔いの回った松村が言った。

「でも、真知子さんの場合は、てんてこ舞いが似合ってるね」
「何ですって! 和也君、今日は伝票倍づけね」
「うえっ! 手伝ったのにー」
大きな笑い声が、八千代の恥らうような微笑を包んでいた。