山廃特集

2022 年2月

厳選メニューと山廃

山廃の濃醇な旨味と香りを楽しむ向春の候

山廃とは

「山廃」とは、酒母製造方法の一つ。日本酒造りでは酵母を増殖させる過程(酒母)で「速醸系」と「生もと系」に分かれますが、「山廃」は「生もと系」に入ります。「生もと系」は、自然の力で酵母を育てる製法。麹、蒸し米、水を櫂棒で摺りつぶす「山卸」という作業をしていましたが、それを廃止した作り方なので「山廃」と呼ばれます。力強く、重厚で骨太な味わいが特徴。温めることにより旨味成分が増すので、燗酒に良く合います。

今月の地酒

今が飲み頃の地酒3銘柄をセレクト

今が飲み頃の山廃3銘柄

山廃純米酒

この2月に「山廃シリーズ」として統一デザインとしリニューアル。ふくよかな味わいの中に山廃特有の酸味が際立ち、透明感とキレが特徴的です。

 

玉乃光 純米吟醸 94

米の旨味をしっかりと感じる濃醇な味わいと豊かな酸味。人の味覚を再現した味覚センサーを用い、やきとりなど串料理とのマリアージュ(相性)を追求しました。

京都府 玉乃光酒造株式会社