原酒特集
2017 年7月

原酒と季節のさっぱり肴で感じる夏の陽光
原酒とは
一般的にお酒は「もろみ」を搾った後に水を加えてアルコール度を調整します。しかし原酒の場合は、その加水調整を行いません。ですから、原酒の場合はアルコール度が他と比べて高めなのが特徴です。原酒は濃醇な味わいで、日本酒本来の旨みが楽しめるといえますね。また、夏の風物詩である鰻の蒲焼や煮穴子などとも相性がよく、氷などを使ってオンザロックで飲む原酒も美味しいものです。暑い夏などにおすすめの飲み方のひとつですね。
今月の肴
地酒に合う料理長の厳選メニュー

甘海老と和ピクルスのマリネ
夏に相応しい瑞々しくさわやかな甘海老とジュレ
北海道産の新鮮な甘海老を、さわやかなジュレといただくマリネです。 みょうがと生姜の風味がさわやかな後味を醸し出す土佐酢のジュレは、やわらかくさっぱりとした味わいながら、しっかりとした存在感。 原酒のフルーティな香りとキレの良い後味と絶妙なバランスの逸品です。

鰻巻き
原酒の旨味を包み込む、濃厚な味わいの逸品
鰻巻きに使用している卵は青森県八戸産のこだわり卵。 まろやか且つしっかりとしたコクの卵は濃密な弾力があり、鰻の柔らかを引き立てます。 とろみのあるたれが、原酒の旨味をまろやまに包み込みます。

おとし鱧
原酒の力強さをするりと流す夏の逸品
湯通しし、骨切りした鱧をさっぱりといただくおとし鱧。 しっかりとした香りとほのかな甘みの原酒をおとし鱧にのせた梅肉の酸味がすっと流していきます。 夏に嬉しいさっぱりとした味わいです。
今月の地酒
今が飲み頃の地酒3銘柄をセレクト


宗政 蔵出し原酒
醸造した後に、水を一滴も加えないため、酒本来の純粋な味や香りが楽しめます。原酒の力強さを味わうため、そのままいただくも良し、気分を変えて水やお湯で割っても風味を損なわずに楽しめます。
佐賀県 宗政酒造株式会社

柏露 純米吟醸無濾過原酒 袋入
酒本来の旨みを生かし、粗削りながらも新鮮で濃厚な深みが楽しめます。華やかな香りと、キレの良い後味、米の旨みをお楽しみ下さい。
新潟県 柏露酒造株式会社
