下り酒 【くだりざけ】

上方で生産され、大消費地江戸へ輸送され消費された酒のこと。江戸時代前期は伊丹酒、池田酒がトップブランドであったが、江戸時代後期につれて後発の灘酒が市場を席捲した。これは、やや内陸に位置する伊丹や池田に比較し、海沿いに位置する灘が江戸への輸送上有利であったという理由が大きい。

カテゴリー
その他