お宝紹介

高砂酒造株式会社

昭和4年竣工の醸造工場

超近代的な鉄筋コンクリート3階建て・建坪900坪の工場。目新しさに「ひょっとして、酒がセメント臭くなるのではないか」と蔵人たちも戸惑ったとか。外装を一新し、往時のままの威風を誇っている。

創業時を語る、高砂明治酒蔵の写真

創業時を語る、高砂明治酒蔵

初代鉄三郎が手塩にかけて築いた小檜山酒造の姿を今に残している。旧小檜山邸と棟続きで、現在は試飲コーナー・売店や資料展示室など、高砂酒造ファンを迎えている。

美瑛の丘の雪中貯蔵の写真

美瑛の丘の雪中貯蔵

初雪が舞う頃、観光名所「美瑛の丘」にタンクを設置。雪深くなる12月からタンクへ新酒の入った生酒を貯蔵し、0℃前後の安定した熟成により「大雪 雪中貯蔵」が生まれる。